アイデア満載!小さな面積を大きく使って暮らす。狭小地に対応した家づくり。
小さな面積の狭小地に対応した家づくりアイデア
狭小な敷地を最大限に活用して快適に暮らすコンパクトハウス。そもそも狭小地は面積が小さく価格が安い上に、用途が限定されるため、同じ地域にある広い土地に比べて地価が低めに設定されている。戸建ての購入は不可能と思われがちな都心部でも、しばしば供給があり、都心の利便性を享受しながら、工夫次第で快適に暮らせるのが魅力だ。建築家、安藤忠雄氏の「住吉の長屋」、増沢洵氏の「最小限住宅」など、斬新な発想で豊かな生活空間を造り上げた狭小住宅の代表例も多い。アイデアを駆使してコンパクトハウスを展開する企業を取材し、それぞれの「狭小地に対応した家づくり」をレポートする。
隣地建物から採光の影響を受けないようにLDKを2階に配置したハウジング松本のモデルハウス「Lesoir(ルソワール)」
化粧梁や勾配天井を採用した木の家「Lesoir(ルソワール)」
株式会社ハウジング松本の「Lesoir(ルソワール)」は2LDK+ロフトの木造2階建て(2×4工法)。陽当たりと風通しのよい上階を家族だんらんの空間に充てようと、2階にLDKを配置している。寝室、トイレ、浴室、洗面室、ウォークインクローゼットなど使用時間が短い場所を1階に集め、家族で過ごすリビング・ダイニングの心地よさを優先しているのが特長だ。
2階は1階に比べて隣地建物から受ける採光の影響が少なく、開放感を生み出しやすい。「Lesoir」では木のぬくもりを感じられるように、壁と床に無垢のパイン材を採用し、勾配天井には木目を活かした化粧梁を施している。2階洋室の上部には約2.5帖のロフトを設置。収納スペースや趣味の部屋として多目的に活用できる。LDKに隣接する洋室は一体空間として広く使える一方、開口部を仕切って子ども部屋に充てることも可能だ。ひとくちに狭小地といっても形状はまちまちで、立地によって生活環境も異なる。同社では東西南北の玄関タイプをそろえ、さまざまな敷地形状に対応する建築プランを柔軟に提案している。
ロフトを完備した洋室と隣接した2階LDKの空間。壁と床には無垢のパイン材、勾配天井には化粧梁を施し、木の温もりを存分に楽しむことができる住まいだ。
間取りプラン
1階窓に電動シャッターを装備。低勾配のすっきりしたデザイン
外観には住む人の感性と価値観が表れる。「Lesoir」は外壁材に15mm厚のサイディングを使用し、屋根はガルバリウム鋼板桟葺で仕上げ、低勾配のすっきりしたデザインとなっている。セキュリティーを考慮して、寝室がある1階の窓には開閉音が静かな電動シャッター雨戸を標準装備。上階の足音が階下へ響きにくいよう、2階の床には15mmの強化プラスターボードを貼って生活音の軽減に努めた。
充実した設備にも注目しよう。IHクッキングヒーターとエコキュートを搭載したオール電化仕様で、照明器具、ダブルコンセント×2、テレビ・エアコン用コンセントに加えてテレビモニター付カラーインターフォンを標準装備。引出タイプのI型システムキッチンやバリアフリーユニットバス、上部収納付のシャンプードレッサーなど、コンパクトな空間にすっきり納まる快適設備が厳選されている。
「Lesoir」の建物本体価格は1,190万円(税抜)。株式会社ハウジング松本ではモデルハウス(北玄関タイプ)を展示公開している。”陽だまりの住空間”を体感すれば、狭小地に計画するわが家のヒントが見つかるはずだ。
編集協力 静岡情報通信