物件の最終確認と残代金などの精算について
引き渡し前の最終確認と決済日までに用意するもの
住宅購入の最終段階が引き渡しです。あと少しでマイホームが自分のものになるため気分が高揚するかもしれませんが、買主様にはやるべき重要なことが残っています。それは物件の最終確認と、残代金などの精算です。
ここでは、物件の確認ポイントと残代金・諸費用を精算する際の注意点をご紹介します。
引き渡し直前の物件を最終確認
物件が引き渡される直前に買主様と売主様が立ち会い、最終確認を行います。物件の傷や汚れ、設備の不具合がないかどうかを「付帯設備表」や「物件状況等報告書」に照らして確認するためです。
まずは「付帯設備表」や「物件状況報告書」には何が記載されているのかを確認しましょう。
付帯設備表
中古戸建て・マンションには照明器具やエアコン、給湯設備をはじめ、様々な設備・備品があります。戸建ての場合には門扉、庭石なども含まれます。
これらの設備・備品には売主様が退去する際に置いていくものと持ち出すものがあります。どのような設備・備品が残され、それらが使用可能かどうかが記されているのが付帯設備表です。付帯設備表はほとんどの場合、売買契約書とともに一覧表で作成されます。
物件状況等報告書
物件状況等報告書は中古物件の修繕履歴などを細かく告知する書類です。
例えば、エアコンから異音がする、洗面台にヒビが入っている…といったことまで記されます。
買主様は売買契約の締結時に内容を確認しているはずですが、引き渡し時にはこの報告書と実際の状況を照らし合わせてチェックします。
物件の確認ポイント
引き渡し直前の最終確認で注意すべきポイントには、次のようなものがあります。
中古物件の場合
中古戸建て・マンションの売却価格は、傷や汚れがあることも含んで設定されています。そのため契約段階でわかっていた傷などに注意するのではなく、売主様が使用していた家具が持ち運ばれてわかるような傷や汚れがないかを確認する必要があります。
例えば、ソファで隠れていた床の腐食や食器棚の裏の壁紙の剥がれなどです。
ほかにも
- 窓やドアなどの建具の開閉
- 水回りのタイルの亀裂
- 天井のシミ
- 床下収納から見える土台の腐食
- ベランダやバルコニーの防水
- 外壁のヒビ
などのチェックポイントがあります。
これらのポイントで問題を発見した場合は、遠慮なく指摘しましょう。仲介を行った不動産会社を通し、売主様に問題のある部分の補修を求めたり、補修しない代わりに補修費分を減額してもらったりするための交渉を進めることになります。
なお、入居前の清掃は買主様の負担で行うことが一般的ですので、売主様の清掃が行き届かない点を指摘することはできないので注意が必要です。
新築物件の場合
新築物件は誰も使用していない真新しい状態であるため、最終確認は必要ないと思うかもしれません。しかし、人の手で施工したものである以上、傷や汚れがないとは言えません。
傷や汚れがあった場合に責任を負うのは、引き渡し前であれば建設会社です。ところが、引き渡し後になると買主様の責任となってしまいます。
そのため、新居の最終確認は細かな点までよく注意して行いましょう。チェックに半日から1日ほどかけるケースも少なくありません。
チェックするポイントの具体例としては、
- 収納、ドアの開き、コンセントの位置などが図面通りになっているか
- 購入予定の家具や家電が入る寸法になっているかどうか
- 電気や水道を使用しても問題がないかどうか
などが挙げられます。
問題に気付いたときは、遠慮なく申し出ましょう。建設会社や施工会社が問題部分を補修してから引き渡すことになります。
引き渡し日までに用意するもの
物件の引き渡し日は売買契約を完結させる決済日でもあります。売主様から物件の引き渡しを受け、売買の残代金や諸費用を支払います。
必要な代金や書類を早めに手配しておきましょう。用意すべき主なものは次の通りです。
- 残代金(物件価格から支払い済みの手付金や申込金を差し引いた額)
- 仲介手数料
- 登記費用
- 固定資産税・都市計画税(買主様分を日割り計算)
- マンション管理費・修繕積立金(買主様分を日割り計算)
- 実印
- 住民票
- 身分証明書
残代金・諸費用を支払い、物件の引き渡しを受けたら、同日中に司法書士が名義移転の登記を行います。
残代金と諸費用の精算では、大きな金額がやり取りされます。直前に準備をすることになって慌てたり、当日の流れに支障をきたしたりしないよう、あらかじめ流れを把握しておきましょう。